インプラントとは?
メリット・デメリットや
治療の流れも紹介
近年、歯科インプラント治療もより身近なものとなり、「インプラント専門医に相談したい」、「インプラントが上手い歯医者を探している」という方が多くいらっしゃいます。
神奈川・横浜・町田の歯医者 エス歯科クリニックは、インプラント専門医として十数年のキャリアを持つ歯科医師による、非常に精密なインプラント治療を提供しております。
当クリニックでは、まず『ご自身の歯を残す』ことを最優先で治療をいたします。
しかし、精密な診査・診断の結果、どうしても抜歯を余儀なくされることもあります。
そのようなときに、おすすめする治療法の一つが「インプラント」です。
インプラントとは?


インプラント治療とは、歯を失った箇所に人工歯根(チタン製の歯の根っこ=インプラント体)を埋入し、歯の見た目と機能の回復をはかる治療法です。
失った歯を補う治療法としては、入れ歯やブリッジなどの方法もありますが、インプラントはより自然な見た目に仕上げることができます。また、自分の歯に近い快適な噛み心地を得られるなど、他の治療法と比較しても様々な優れた面を持ち合わせています。
その優れた特徴から、インプラントは「第二の永久歯」とも称され、半世紀以上にわたり世界各国で研究・開発が進められている歯科治療です。
ただし、どんな治療法にもメリット・デメリットがあります。
それぞれの治療法について充分にご理解いただき、ご自身にとって将来を見据えて安心・納得できる方法を選ぶことが大切です。
インプラントの
メリット・デメリットとは?
インプラントの主なメリット
-
自分の歯のような
噛み心地インプラント治療は、埋入手術にてインプラント体(人工歯根)を顎の骨にしっかりと固定しますので、入れ歯やブリッジと比べて非常に安定性の高い治療法です。
入れ歯ではよく噛めなかった食べ物も、インプラントであれば天然の歯に近い感覚で、おいしく食事を楽しめるようになることが期待できます。 -
自然で美しい見た目
インプラントは、天然歯ともほとんど見分けがつかないほど審美性に優れた治療法です。
歯の色や形、歯並びや噛み合わせも患者様に合わせて作成するので、違和感のない自然で美しい口元に仕上げることができます。人前で口元を気にせず思いっきり笑い、発音もはっきりと会話ができるようになります。 -
着脱管理の必要がない
インプラントは、入れ歯とは異なり固定式のため取り外す必要がありません。また、食べ物が間にはさまって痛むといったトラブルもなく、違和感の少ない快適なつけ心地が期待できます。外出や旅行なども気軽に楽しむことができます。
-
顎の骨の吸収を制御できる
歯を支える骨(歯槽骨)は上下の歯が噛み合うことで刺激を受け、健康な状態を保っています。しかし歯を失った状態が続くと、その刺激が無くなることで骨が吸収されてしまい、骨量が減ることがあります。
一般的な入れ歯では骨の吸収を防ぐことは難しいとされていますが、インプラントは刺激が伝わりやすいため、骨吸収を抑える効果が期待できます。顎の骨の変形も少なく、顎周りの若々しいイメージを保ちやすくなることが期待できます。
インプラントの主なデメリット
-
インプラント周囲炎のリスク
インプラント周囲炎とは、インプラント周辺の組織が歯周病に感染した状態です。
インプラントは天然歯よりも歯周病による炎症がはやく広がりやすく、インプラント治療後の歯周病は、もっとも避けなければならない病気とも言えます。
インプラント周囲炎を予防し、治療後も快適なインプラントを長持ちさせるためには、治療終了後は通常3~6ヶ月に1回の頻度でご来院いただき、定期的なクリーニングや調整などのメンテナンスが重要です。 -
健康保険適用外の治療である
インプラント治療は、原則として保険が適用されない治療(自由診療・自費治療)となりますので、保険適用の入れ歯などの治療と比べると費用負担が大きくなります。
ただし、インプラント治療は基本的に医療費控除の対象となるため、手続きを行うことで医療費の一部が還付され、費用負担を軽減できる場合があります。
エス歯科では、
幅広い治療の選択肢をご用意
エス歯科クリニックには、インプラント専門医だけでなく、各分野の専門家医が在籍しているので、保険適用の入れ歯(義歯)をはじめ幅広い治療に対応可能です。患者様の症状とご要望に合わせた最善の治療法をご提案しております。
また、「インプラント治療を受けたいけど、一度に大きい出費は避けたい」という方にも安心してご利用いただけますよう、分割払い・デンタルローンにも対応し、治療のタイミングや支払いのお悩みについても親身にご相談に乗っております。
インプラント治療の流れ
インプラントは、患者様のご希望や症状などによって治療内容・期間が異なります。
ここでは、当院の一般的なインプラント治療の流れについてご紹介します。
-
問診・カウンセリング
(初診相談無料) エス歯科グループでは全院、無料にて初診相談・カウンセリングを承っております。
むりに治療を勧めることや、カウンセリングを受けたから治療をしなくてはならないということは一切ございませんので、どうぞ気軽にお問い合わせください。 - 精密な検査・診査診断 お口の中を拝見し、各種必要な検査を行います。レントゲンやCT撮影、噛み合わせや顎の骨などの診査診断を行い、お口の中の現状を正確に把握した上で詳細なプランニング(治療計画の立案)へと進みます。
-
プランニング
(治療計画の説明) 上記を踏まえて、患者様に最適な治療をプランニングします。 患者様にとって本当にインプラント治療が最善の治療法であるかを検討し、患者様それぞれのご希望やご要望を充分に踏まえた解決策をご提案いたします。
治療計画のご説明の際には、治療にかかる費用や期間、メリット・デメリット等についても詳細にお伝えします。気になることがありましたら、どんな些細なことでも構いませんので遠慮なくお尋ねください。 -
インプラント埋入手術
当院のインプラント埋入手術は「1回法」「2回法」の2種類に対応しております。
患者様の骨の状態や埋入する本数などを充分に考慮し、どの手法が適用可能か慎重に診査・診断の上で最適な治療法をご提案させていただきます。 - 治癒期間 インプラント体と顎の骨が結合するのに必要な期間として、埋入してから通常約2~3ヶ月の治癒期間をおきます。
- 型取り(印象採得) 「1回法」では治癒期間後、そのまま型取りをすることが可能です。型取りをして口腔内におけるインプラント体とその周囲組織の形態を専用器具を用いて模型上に再現します。 「2回法」では治癒期間後、小さく歯肉を切開してアバットメントを連結し、歯茎の形を整えてから型取りを行います。
- 新しい歯の作製と装着 精密に作製された審美性の高い人工歯をインプラント体に装着します。スクリューでインプラント体に直接固定する方法とインプラント体に固定したアバットメントにセメントで固定する方法があります。口腔内の状態により選択いたします。
-
治療終了・
定期的なメインテナンス インプラント治療を終えた後は、快適に長持ちできるよう定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です(通常3~6か月に1回程度)。専門のクリーニングでインプラント周囲炎の予防を行い、噛み合わせなど気になるところがあれば適宜調整を行います。
治療後も生涯にわたるサポートをお約束します
エス歯科クリニックでは治療をして終わりではなく、治療後も長期にわたって快適に過ごしていただくためのご相談に乗り、一緒に解決していけるようサポートに力を入れています。
歯科衛生士と連携して患者様一人ひとりに合わせたケアを提供し、また上部構造(被せ物)の摩耗や破損に対する確実なフォローを約束しております。
インプラントと芸能人

芸能人もインプラントをしている?
テレビや雑誌、SNSなどでお見かけするタレントやアイドル、アナウンサーやお笑い芸人、俳優やアスリートの方々。その口元を見て、皆様とても白く美しい歯だと感じたことがあるのではないでしょうか。
岡村隆史(ナインティナイン)さん、木村拓哉さん、和田アキ子さん、有吉弘行さんをはじめ、実際にインプラント治療を受けたことをメディア等で公言している芸能人や著名人の方も少なくありません。
芸能人がインプラントを選ぶ理由とは?
インプラント治療が芸能人の方に選択される主な理由として、以下3つのポイントが考えられます。
-
美しく自然な見た目に
虫歯や歯周病、事故による怪我など様々な理由で失った歯を補う方法としてインプラントがあります。入れ歯やブリッジと比べ、インプラントはより自然な見た目に仕上げることができるため、印象を大切にされる芸能人の方にとって大きなメリットになります。
-
短期間で歯の問題を解消
芸能人だけでなく忙しい方は頻繁に何度も歯科医院に通院するのが難しく、なるべく通院回数を少なく・短期間のうちに治療を終わらせたいという理由から、インプラントを選択される方もいらっしゃいます。
-
費用対効果に優れている
さまざまな治療の選択肢がある中、芸能人の方にも選択されているインプラント治療。インプラントは自分の歯のように手入れができ、適切なメンテナンスを継続すれば長期にわたり安定して使い続けることができます。また、インプラント治療は医療費控除の対象となります。
インプラントについて相談したい方へ(無料相談のご案内)

患者様のお口の状態、ご希望や生活背景等によってベストな治療方法は異なります。
歯科医院には「芸能人の〇〇さんのような白い歯になりたいので、インプラントを受けたい」と希望される患者様もいらっしゃいますが、歯科の治療法は一つではありません。
まずは患者様にとって自分に本当に合う、心から納得できる治療法を知るために、ぜひ私たちインプラントの専門家に気軽に相談してみてください。
当院をはじめ、無料カウンセリングに対応している医院もございます。
インプラント治療で失敗しない・後悔しない為に、何よりご自身のかけがえのない歯と健康を守る為に。お一人で悩まずに、遠慮なく活用して頂きたいと思います。
エス歯科の無料カウンセリングについて
神奈川・横浜・町田の歯医者 エス歯科クリニックでは、歯を失ってお困りの方へ向けた「無料相談(初診)」を実施しており、現在も県内外から多数のご相談・ご依頼がございます。
当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。
そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。
エス歯科グループは、神奈川・横浜・町田で「インプラントの相談が気軽にできる歯科医院」として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えております。
「インプラント専門医の意見が聞きたい」、「インプラントが上手い歯医者を探している」「他院でインプラントを断られてしまった」という方も、どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。
エス歯科グループについて
神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のインプラント治療を提供する歯科医院です。
当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。
歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、インプラントに対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。
著者情報

白井 崇浩
エス歯科グループ総院長
エス歯科グループ 総院長の白井崇浩です。
歯科に限らず、医療全般に言えることですが、当院では”精密な診断を下す”ということを何より重要視して診療を行っています。
そのために、必要な医療機器を揃えたり、オペ専用のクリーンルームを設けたりと、"自分が治療を受けたいと思う歯科医院”をコンセプトに開院しました。
初めての歯科医院に行くときは誰もがご不安を感じることと思います。
当院の雰囲気や治療方針、設備面をご確認いただき、ぜひ肩の力を抜いて通院していただけたら幸いです。
所属学会
- ICOI 国際インプラント学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
- iACD (International Academy of Contemporary Dentistry)国際歯科学会
保有資格
- ICOI(国際インプラント学会) 指導医・認定医
- ICOI(国際インプラント学会) 日本エリア支部長(Area Director)
- iACD歯科総合研究指導医・認定医(Interdisciplinary Diplomate)
- iACD国際歯科学会 日本支部役員 日本理事(Board Director of Japan Section)
- 厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
- 臨床歯科麻酔管理指導医
- Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト
- Jリーグ 横浜FC 取締役
- インビザライン ブラックダイヤモンドプロバイダー認定医 (マウスピース矯正)
- ブローネマルクインプラント認定医
- 京セラインプラント臨床マイスター
- スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
- 日本顎顔面美容医療協会 認定医
- ノーベルバイオケア公認インストラクター